よくあるご質問

FAQ

よくある質問をQ&A形式でまとめました。

料金・お支払いについて
お問い合わせ~ご契約までについて
解体準備~解体完了までについて
解体後について
その他

料金・お支払いについて

支払い方法はどのようになりますか?

お支払いは指定口座への振込または現金でお願いしております。

いつ支払えばいいのでしょうか?また、支払期限について教えてください。

弊社では、前金は一切いただいておりません。
費用は作業に納得いただいてから精算いただいております。
解体後は請求書を郵送いたしますので、1週間以内のお支払いをお願いします。

解体費用を安くするために自分でできることはありますか?

解体を依頼される前に、リサイクルショップで買取が出来そうな物があれば買取をお願いするといいです。
弊社で処分させていただく家財道具の量(体積)が減れば、その分の料金はお安くご案内できます。

解体費用に対して補助金がありますか?

補助対象に認定されれば家屋がある市町村から最大30万円の解体補助金を受け取ることができます。
この解体補助金の対象になるかどうか、弊社では無料調査しております。
また、対象になる場合は委任状をいただければ行政への手続き代行も無料で対応しております。

解体費用の相場について教えてください。

同じ建坪の家屋であっても基礎や道路状況などより費用が変わります。
例えば木造家屋場合、坪単価が3~5万円と幅があります。
大まかな計算方法はホームページ上の『解体相場』をご覧ください。
正確な料金につきましては、現地調査から7日以内に見積書と明細書をメールか郵送でお届けします。

追加料金がかかることがありますか?

お見積もり後の追加料金は原則かかりませんが、一点だけ、解体工事後に地中埋蔵物が見つかった場合は追加料金がかかることがあります。
もし地中埋蔵物が見つかった場合は、お客様に状況と撤去にかかる費用をご連絡いたします。
ご確認いただいた後、撤去するかどうかの判断をお願いしております。
(もし地中埋蔵物がある場合でも10~30万円程度で収まることがほとんどです。)

お問い合わせ~ご契約までについて

電話での問い合わせの際に何をお伝えすればよいですか?

お問い合わせの際には主に以下のことをお伺いします。
1.ご依頼者様のお名前・お電話番号
2.ご依頼先のご住所・建物の種類
3.現地お見積りのご希望日時

どのような建物を解体できますか?

木造家屋から鉄骨造(S造)までほぼ全ての一般家屋の解体に対応しております。
「道幅が狭い」などの難所の解体工事もお任せください。

見積もりに料金はかかりますか?

お伺いさせていただいた場合でも、現地調査からお見積もりまでの費用は無料です。

見積もりを依頼すると必ず発注しなければいけませんか?

金額や作業内容にご納得いただけない場合は、気兼ねなくお断りください。
弊社では、お客様に納得してサービスを選んでいただく事を大切にしておりますので、訪問後の強引な営業は一切行いません。
安心してご相談ください。

見積もりの有効期限はありますか?

見積書の有効期限は3ヶ月ありますので、じっくりご検討ください。

見積もりには立ち会いが必要ですか?

ご希望により立ち会いなしでのお見積もりにも対応します。
家財道具の処分までご希望の場合は、原則お立ち会いの上、中を拝見します。

遠方から実家の解体を依頼することは可能でしょうか?

遠方からのご依頼もお受けいたします。

建て替えに伴う解体なのですが、ハウスメーカーとは別に解体だけ依頼してもいいのですか?

解体のみのご依頼も是非ご利用ください。
解体のゴダイでは直接受注することで、仲介料の発生を抑えてサービスをご提供しております。

依頼をする際にこちらで準備するものがありますか?

現地調査の際に以下のことをお尋ねしますので、ご準備をお願いします。
☑建物の図面があるか
☑土地の境界線がはっきりしているか
☑隣接する家屋との仕切り(ブロック塀)はどちらの所有物か

解体前の粗大ごみの処分を依頼することはできますか?

粗大ごみの処分もお受けいたします。
一般的な解体業者であれば1立米あたり 12,000円の費用が相場です。
遺品整理専門サービスも提供する弊社なら 1立米あたり 6,480円と相場の半額で対応しております。

道路が狭く重機が入らないと思われますが解体は可能でしょうか?

道路が狭い場合でも解体は可能です。
2トン、4トンダンプが入れない場合は、より小さな軽トラックや人の手で運び作業をいたします。

契約はいつ頃までにすれば良いですか?

ご契約いただけます場合は、見積書の有効期限である3ヶ月以内のご連絡をお願いしております。

契約後どのくらいで解体工事が始まりますか?

解体工事開始までにはご契約後1~2週間お時間をいただいております。
その間に、弊社は解体工事に向けて行政へ届け出を行います。
お客様には電気やガスなどインフラの解約を行っていただきます。

解体工事の期間はどのくらいかかりますか?工期の目安について教えてください。

工期日数の目安は、以下の通りです。
木造平家屋 7~15日
鉄筋コンクリート 10日~20日

構造や立地などにより期間は前後しますが、お問い合わせいただいてから工事完了までだいたい1ヶ月~1ヶ月半が目安となります。

解体準備~解体完了までについて

解体の前にこちらでやらなければいけないことがありますか?

・必要な残置物(家財道具など)を敷地外に持ち出し
・土地の境界確認
・隣接する家屋との仕切り(ブロック塀)はどちらの所有物か確認
以上、3点をお願いしています。

解体工事着工前にご近所へ挨拶回りをした方が良いのでしょうか?

近隣の方へのご挨拶はすべて弊社で行います。
ご希望の場合は、お客様に同席していただく事も可能です。

解体工事前に隣家と確認しておいた方が良いことがありますか?

・境界の確認
・隣接する家屋との仕切り(ブロック塀)はどちらの所有物か確認
をお願いしています。

また、騒音がする作業を避けて欲しい希望日時が有ればご相談いただければ可能な限り対応いたします。
※弊社でご近所の挨拶回り時にも確認いたします。

解体工事の最中に近隣の建物に傷がついてしまった場合はどうなりますか?

万が一、近隣家屋を傷つけてしまった場合に備え、賠償保険に加入しております。
破損の際は、賠償保険を軸に誠心誠意対応いたします。

遠方からの依頼のため、工事の過程を見ることができません。何か確認する方法はありますか?

工事の過程を「メール」もしくは「写真郵送」にて報告させていただく事が可能です。
メールであれば時間差がなく経過をお伝えできるのでお勧めしています。
過程報告をご希望の場合は、追加料金なしで対応いたしますので、ご契約時にお伝えください。

解体後について

解体後の確認はどのようにすれば良いですか?

引き渡し後のトラブルを避けるために、原則現地立ち会いをお願いしております。
ご契約者でなくても、ご親族のお立ち会いでも可能です。

解体後に何か法律的な手続きが必要ですか?

解体後はお客様にて建物滅失登記が必要になります。
建物減失登記とは、法務局の登記簿に建物がなくなったことを登記することで、解体後1カ月以内に建物があった地域の法務局で手続きする必要があります。

建物滅失登記の申請に必要な解体証明書は発行していただけますか?

お客様からの入金を確認後、建物減失登記関連書類を郵送いたします。

建物滅失登記を依頼することはできますか?

弊社提携の土地家屋調査士へ委託することも可能です。
その費用は相続が済んでいる場合は4~5万円ほど、相続がまだ、もしくは複数人名義の場合は7~8万円ほどです。

解体後の廃棄物処理がしっかり行われていることが分かるマニフェストを発行してもらえますか?

はい、大丈夫です。
ご依頼いただいた全てのお客様に、解体工事完了後に「建物減失登記関連書類」「領収書」と一緒に廃棄物マニフェストもお渡しいたします。
※マニフェスト:廃棄物がどのように処理されたか明示する管理票

解体後の土地の固定資産税について教えてください。

固定資産税と都市計画税の対象となる土地に住宅用地として家が建っているときは、固定資産税評価額が軽減される特例があります。
解体により、その特例から外れることにより土地の課税額が上がることがあります。
建物がなくなった事により、建物への課税はなくなりますが、「土地と建物」の合計の課税は上がることが多いです。

どのくらい上がるかは土地がある市町村の役所に確認すると教えてくれます。

解体工事後に土地の整地までしてもらえますか?

はい、お見積の金額に売り地としてすぐにご活用いただけるように更地仕上げまで含まれています。
駐車場などへの整地をご希望の場合は、別途お見積いたします。

その他

建物の名義がはっきりしていないのですが解体をお願いできますか?

解体工事着手は、相続が完了後、もしくは土地の所有者全員の同意をいただいてから行っています。
工事完了後のトラブルを避けるため、名義がわからない場合は必要に応じて弊社提携の司法書士へご相談いただく事も可能です。

ご近所からクレームがあった場合はどのように対応していただけますか?

ご近所へも十分配慮して工事いたしますが、工事中または工事後のご要望に関しては内容に応じて対応いたします。
法令順守はもちろんのこと、地域の方のご事情にできる限り気を配り対応させていただきます。

神主さんの手配を依頼することはできますか?

はい、大丈夫です。
最近では解体工事でお祓いをすることは少なくなっていますが、ご希望の場合は神主さんを弊社で依頼することも可能です。

樹木の移設をお願いできますか?

恐れ入ります、庭木の抜根撤去には対応しておりますが、庭木の移植には対応しておりません。
地域によっては地元造園業者の紹介が可能です。

火災物件ですが依頼はできますか?

はい、対応可能です。
ただ、火災物件は通常の解体工事よりも割高になります。
理由としては
・廃材の分別に手間がかかる
・再利用できる建材が少ない
・大量の水分を含み重量が重い
といった事があげられます。

火災保険の適用にも対応しておりますので、まずはご相談ください。

庭に井戸がありますが、どうしたら良いでしょうか?

弊社にて埋め戻しが可能です。
井戸がある場合はお祓いを行うことが多いのですが、弊社にて神主さんを手配しお祓いまで行うことができます。

隣家との隙間がほとんどありませんが解体は可能ですか?

はい、お任せください。
隣家を傷つけないように細心の注意を行い作業いたします。
こうした場合は構造の理解と解体する順番が大事になりますが、建設工事まで行う当社では建物を熟知したスタッフが解体工事にも対応させていただきます。

ページの先頭へ